エアコン完全分解クリーニング木曽川・一宮市

エアコンクリーニングで失敗したことはありませんか?

いままでエアコンクリーニングを業者さんに依頼して満足な結果を得られましたでしょうか?

室内でエアコンをクリーニングしてもらった時はなんだかキレイになった気がしたけど、数ヶ月も経つとまたカビ臭さがでできた、なんてことはないでしょうか?

巷では値引き合戦でかなりお値打ちな金額でエアコンのクリーニングができる時代になっています。

しかし安いからといってエアコンクリーニングがしっかりできていないと、悪臭やカビの発生がふたたび起こってしまいます。

エアコンをつかっているといろんな悩みがでてきます!

エアコンの吹き出し口の黒カビが汚くてイヤ

エアコンをつけると悪臭がする

エアコンをつけると咳がひどくなる

エアコンからカビが吹き出しくる

最近エアコンの効きがわるいような気がする

エアコンの掃除をしたいけど自分では内部まで掃除ができない

etc…

これはエアコンの内部写真でご家庭では簡単に掃除をすることができない場所です。

壁にエアコンが設置されたままクリーニングをする方法が一般的ですが、その方法ではこのような隠れた場所まで完全にクリーニングをすることは大変難しいことです。

こちらは熱交換器と呼ばれるもので、空気を冷たくしたり、暖かくしたりする機械でエアコンの中心的な働きをするものです。

長いあいだクリーニングを行わないと、この写真のようにほこりまみれになってしまい、黒カビの温床になってしまいます。

熱交換器のフィンの隙間には黒カビが発生して、熱交換器の側面、裏側にもカビとホコリが根付いています。

これらが先のエアコンの悩みの原因につながっているのです。

夏や冬にエアコンをつけたとき、あなたはこのホコリとカビを発生するエアコンの風にふかれながら日々の生活を送っているのです。

これでは当然、悪臭もすれば咳がでるのもご理解して頂けると思います。

当店のクリーニング技法はこの悩みを解決することができます!

当店では日本でもまだまだ数少ない完全分解の方法でルームエアコンのクリーニングを行っております。

エアコンを壁から取り外し、当店まで持ち帰ったあと、作業室にてエアコン本体をパーツレベルまで分解を行い、それらひとつひとつを丁寧にクリーニングをおこなっていきます。

このようなクリーニングのやり方は当然ながら、技術や専門知識はもちろんのこと、手間も時間も必要になってきます。

【作業手順】

壁から外したエアコンは作業場にて分解作業に入ります。

つぎに分解されたエアコンの各パーツを順番にクリーニングを行っていきます。

分解されたパーツは洗浄を行うまえに硅酸ソーダ(珪酸曹達)の洗剤液の中に浸し、汚れを落ちやすくしていきます。

硅酸ソーダ(珪酸曹達)は重曹と同じアルカリ性の白い粉状の成分で、当店では水に溶かして使用します。

硅酸ソーダ(珪酸曹達)は天然の無機物質の炭酸水素ナトリウムで鉱山でガラスを作る副産物であり、環境にとてもいい洗剤です。

アルミとの相性もよいため洗浄するとアルミを保護する役目も果たしてくれますので、アルミが美しくよみがえり、自然環境にも優しい洗剤となります。

合成洗剤とは違いますので残留洗剤などによるぜんそくなどの咳でお悩みのかたにも、クリーニング後に安心して使用して頂けるよう当店では硅酸ソーダ(珪酸曹達)を使用しております。

洗剤の浸透圧によって汚れが取れやすくなったら、それらの部品をブラシを使って丁寧に汚れを落としていきます。

洗い終わった部品から順次真水をつかって洗剤をすすぎ落とし、さらに真水のタンクの中に浸して洗剤の残留を極力なくしていきます。

部品類によって工程は異なってきますが、60度のお湯に中に浸してカビ菌を消滅させます。

黒カビは熱に弱いため50度の温度で死滅してしまいます。

そして高圧洗浄機にてカビやホコリを完全除去していきます。

クリーニングが終われば、ブロワーで水分を飛ばして乾燥させます。

そしてエアコンの組立に入っていきます。

このようにしてクリーニングが済んだエアコンをお客さまの部屋に取付に行きます。

お客様がエアコンを末永くキレイにご使用して頂けるよう、こころをこめてクリーニングをいたしております。

いままで他の業者さんにてエアコンクリーニングの依頼経験があっても、ご満足を得られなかったあなたにとって、当店はきっとご満足の頂けるエアコンクリーニングをご提供することができます。

エアコンクリーニングでご相談、ご質問などありましたらお気軽にどうぞ!

お申し込みをご希望のかたは下のボタンをクリック願います

【エアコン完全分解クリーニングのながれ】

1日目:お客様宅にてエアコン(室内機)の取外
2日目:当店作業場にて分解~洗浄~組立
3日目:お客様宅にてエアコン(室内機)の取

※現在業務多忙のため、エアコンお預かり~取付まで約1ヶ月ほどのお時間を頂戴しておりますのでご了承願います。

料金のご確認はここ → クリック

業務スケジュール

×印は予約済みとなっております。「空き」表示が予約可能となっております。

作業のご依頼希望はここ → クリック

上記スケジュールにて×印の場合でも調整することで対応可能な場合もあります。
ご相談ください → クリック