エアコンの完全分解クリーニングとは、文字通りエアコンをパーツレベルまで完全に分解してクリーニングを行います。
ご家庭に設置してあるエアコン(室内機)を壁から取り外し、お持ち帰りをさせて頂きます。
当作業場にてエアコン本体の分解を始めます。
エアコン(室内機)はどのメーカーも基本構造は同じです。
大まかに分類をすると
①前面パネル
②ドレンパン
③電源部
④風向き板
⑤熱交換器
⑥ファン
⑦モーター
⑧ケーシング
このうち③電源部、⑦モーターは電機部品ですので水をつかっての洗浄はできませんので、ハケなどを使用して丁寧にホコリを除去します。
それ以外のパーツは洗剤つけ置き→洗浄→真水のすすぎ→乾燥の順でクリーニングを進めていきます。

上の写真は分解後の各パーツとなります。
ご欄のとおりカビとホコリで真っ黒になっております。
たとえば分解前の③熱交換器をみてみましょう。

すごいですね。

長い間掃除をしていないと、エアコンの内部はこんなに汚れています。
これらの部品を丁寧に手作業でクリーニングを行っていきます。


これは上の写真から抜粋したものですが、掃除前のものと比べてみてください。
キレイになっております。

これはクリーニングをしたあとのクロスフローファンの写真です。
クリーニング前の真っ黒のファンが汚れがとれて本来の水色になっていますね。


熱交換器もご欄のとおり裏側までキレイになりました。
壁掛けでのクリーニングではここまでキレイにはなりません。
こちらの家庭ではタバコは吸われておりませんのでカビとホコリだけですが、喫煙者のいるご家庭のエアコンの場合はこれにタバコのヤニがビッシリで黄色い汚れがたんまり出てきます。
しつこい汚れは何度もつけ置き、洗浄を繰り返すのでしっかりと汚れを落とすまでクリーニングを怠りません。だからといって余分に費用も頂くことも当然ありませんのでご安心を。
室内での壁掛けクリーニングでは落としきれないカビ・ホコリまで完全分解クリーニングはしっかりとエアコンの汚れを落とすことができます。
エアコンクリーニングでご相談、ご質問などありましたらお気軽にどうぞ!

お申し込みをご希望のかたは下のボタンをクリック願います。

【エアコン完全分解クリーニングのながれ】
1日目:お客様宅にてエアコン(室内機)の取外
2日目:当店作業場にて分解~洗浄~組立
3日目:お客様宅にてエアコン(室内機)の取付
※現在業務多忙のため、エアコンお預かり~取付まで約1ヶ月ほどのお時間を頂戴しておりますのでご了承願います。
×印は予約済みとなっております。「空き」表示が予約可能となっております。
作業のご依頼希望はここ → クリック
料金のご確認はここ → クリック
上記スケジュールにて×印の場合でも調整することで対応可能な場合もあります。
ご相談ください → クリック