エアコン暖房「28度設定」8時間使っていくらなの?

Blog

今年は暖冬といいながらも朝晩は冷えこんでおります。

なかなか暖房器具を使わない、という訳にはいきませんね!

ここに気になる記事がありますのでご紹介させて頂きます。

【検証】冷え性でエアコンは「28度」に設定。在宅勤務で毎日「8時間」つけっぱなしの場合、電気代はどのくらいになる?「2016年製」のエアコンで検証|ファイナンシャルフィールド|その他家計
冬の時期、在宅で仕事をしていると、エアコンの暖房が長時間つけっぱなしという人は多いのではないでしょうか。 本記事では、エアコンの暖房を8時間つけっぱなしにしたときの電気代の目安について、実際に筆者の部屋にあるエアコンでの実験結果も交えながら...

暖房を8時間つけっぱなしで28度の温度設定の場合、果たして電気代はいくらかかるのか?を検証しております。

金額算出の計算などは上記のサイトで説明されておりますので割愛させて頂きますが、結果を先に述べると暖房8時間つけっぱなしの電気代は————–約60円とのこと。

1ヶ月30日だとして、暖房代だけで2,400円。

世帯数や条件などによって差はあると思いますが、例えば一人暮らしだと平均の電気代が7,200円ほどになります。単純に2,400円を上乗せする訳にはいけませんが、この2,400円の何パーセントかは上乗せされることになります。

4人家族の電気代の平均は15,000円ほど。

先の2,400円の暖房代はあくまで一人が使用した場合の電気代なので、もし4人が同条件でエアコンを稼働したら2,400円×4人→9,600円の電気代。

その9,600円の電気代の何パーセントが15,000円に加算されてしまいますね。

合算すると確実に20,000円オーバーのような気がしてなりませんが・・・。

エアコンの温度設定を下げることで節電になることは周知のことかと思いますが、このサイトにおいてもエアコンの清掃が電気代の節約と述べておられます。

自分でできるこまめな清掃ももちろですが、1~2年に1度は本格的なエアコンのクリーニングを行うと、節電はもちろん、健康面においてもお薦めです。

エアコンの内部はクリーニングをしていないと、カビとホコリで真っ黒なんです!

そこから吹き出る空気の中での生活はあまりおススメは出来ませんね!

エアコンクリーニングでご相談、ご質問などありましたらお気軽にどうぞ!