エアコンの試運転ってやっていますか?
「そんなの面倒くさくて、やってないよ!」
って思われる方が大半かと思います。
確かにそんな暇もないしね、って言われてしまいますけど、これって結構重要なんです。
何故かって言うと、夏本番を迎えて暑さに我慢できずいざエアコンをつけてみたら冷たい空気ができこない!って経験ありませんか?

急いで電気屋さんを呼んだけど、メーカー修理しか無理ってなんて言われてしまって、修理に2~3週間もかかってしまう!
その間、猛暑のなかエアコンなしでどうやって生きていくの~!ってことになりかねません。
地球温暖化で夏の暑さも半端なく、エアコンなしで部屋の中で過ごすのは地獄の沙汰。
こんなことにならないためにも、今の季節にエアコンがちゃんと動いてくれるかどうか試してみましょう。
今の季節はエココン試運転に最適な時期なんです。
こちらのサイトではどうしてエアコンの試運転のやり方を教えてくれます。
ダイキンさんのサイトですが、どのメーカーでも基本は一緒なので参考にしてもよいでしょう。
これからは季節的に暑くなっていくとはおもいますが、もし気温が低いときはどうすればよいのでしょうか?
室内の温度とエアコンの設定温度によってはエアコンから冷たい空気がでてこないため、もしかして壊れているの?っておもってしまうこともあります。

そんな時にはこんな奥の手があるんです。

こちらのサイトでは各メーカーの強制冷房の仕方が説明されています。
強制冷房って何?って思われるかた、それは文字通り強制的に冷房を作動させることです。
普段の生活では使うことはないのでほとんどの方は知らない事だと思います。
でもエアコンの工事をする人にとっては必要不可欠な知識。
涼しい季節に冷房の効きを確かめたい時には使える方法なので、頭の隅にでも置いていれば役立つ日があるかも?です。
ご依頼はここをクリック

ご質問はここをクリック
