あの暑い日々がようやく去ろうとしていますね。
まだまだ日中は暑い日もありますが、朝晩は冷え込んだりする日もあります。
もう11月にはいりあっという間に12月になってしまいます。
さて、本格的に寒くなってくると当然暖房器具が必要になってきます。

冬もエアコンで暖を取るかたもお見えになるかと思います。
冬にエアコンを快適に使うための役に立つ記事が掲載されておりました。
<引用元>

こちらでは暖房を本格的に使い始める前に済ませておきたいメンテナンスの説明がされております。
①フィルターの掃除

フィルターはほこりなどエアコン内部に入るのを抑えてくれますが、そのために掃除をしないとホコリで真っ黒になってしまいます。
そうなると空気の取り込みができなくなってしまうので、その分電力も余分にかかり電気代の上昇につながってしまいます。
最低でも2週間に1度はフィルターの掃除をするのがベターですね。
②室外機まわりの清掃

意外と室外機に関しては無頓着なかたも多くみえます。
室内機と室外機でエアコンは稼働します。
どちらの機械も重要な役割を果たしております。
室外機の廻りに遮蔽物やゴミなどがあっては、稼働の障害になってしまいます。
室外機のまわりも清掃を行い、エアコンが正常に動く環境をつくってあげましょう!
③テスト運転のおすすめ

本格的な寒さが訪れてきてエアコンをつけてみたが、暖かくならない!なんてことになってしまってもすぐに業者さんは対応ができません。
今の時期にテスト運転を行い、ちゃんと暖かい風がでるのか、異音・異臭などしないかを確認しておいた方がベストです。
エラーコードやエラーランプの点滅などもないか確認をしたほうがよいでしょう。
快適な冬、お正月を迎えるためにも今、この時期にエアコンの支度をしておくのがベストです!
エアコンクリーニングでご相談、ご質問などありましたらお気軽にどうぞ!
