三菱電機おすすめのエアコン暖房の風向き角度

Blog

ウーマネキサイトのブログにてエアコン暖房に関する記事が掲載されておりました。

内容は三菱電機のウェブサイトに掲載されているものの説明となります。

<出典元>

エアコンの風向きは、上?下? 三菱電機おすすめの角度に「すぐやってみたい」|ウーマンエキサイト
寒い冬は毎日のように活躍するエアコン。部屋を暖めるために、温度を少し高めに設定している人は多いでしょう。寒さを感じると、つい温度を上げてしまいがちですが、設定温...

暑い夏もそうですが、寒い冬にもエアコンは手放せませんね!

寒いとどうしても設定温度を上げたくなってしまいます。

エアコンの設定温度を1度上げると消費電力が10パーエント上がるのは周知の事実。

では、エアコンで効率的に暖めるにはどうしたら良いのでしょうか?

暖かい空気は上昇する特性ももっています。

つまり、暖房の暖かい空気は天井にたまってしまうのですね。

そこで三菱電機では、エアコンの風向き角度を60度以上の下向きにすることと述べています。

<参考URL>

暖房が効率よく届く角度とは? | 教えて!霧ヶ峰 | 三菱ルームエアコン 霧ヶ峰 | 三菱電機
冷房の効きを良くするカギは室外機?暑い夏にエアコンの効きが悪くなってしまう原因とその対処法を教えます。故障かなと思ったらここをチェック。

上記の参考URLを見て頂くとおわかりかと思いますが、60度下向きは結構な角度となります。

風向き板をこのように下に向けて暖かい空気を床や足下に向けることで暖房の効率が高まります。

ここで気をつけたいのが弱い風では足下まで暖かい風が届かなくなってしまうので、「強風」での設定がお薦めです。

次に暖房の風向きは、人のいない場所ではなくソファやテーブルなど人が集まる場所に風を向けるのがコツとのこと。

最後にエアコンの風は直接浴びないこと。肌などが乾燥してしまうを防ぐのも大事なポイントです。

エアコンクリーニングでご相談、ご質問などありましたらお気軽にどうぞ!