ミツモアさんが公開した年末大掃除の記事が興味深いですね。
<引用元>

【アンケート調査】大掃除は12月最終週にやる人が約半数 楽しく掃除する工夫第1位は「音楽を聴きながらやること」 | 株式会社ミツモア
【アンケート調査】大掃除は12月最終週にやる人が約半数 楽しく掃除する工夫第1位は「音楽を聴きながらやること」
ミツモアさんが年末大掃除の件でアンケートを行いました。
その内容をちょっとご紹介いたしますね。

まず、年末のお掃除を行うタイミングはクリスマスの12月25日より前と答えた人が33.8パーセントでした。
僅差で12月26日~12月29日と回答されたのは32.5パーセント。
クリスマスイブやクリスマス当日は何かと忙しいのに大掃除を始める方が見えるのですね。
約半数の方々が年末最後の5日間にかけて大掃除を行っているようです。
ところが大掃除をしないと回答している人たちもお見えです。

その理由としては「普段から定期的にしている」とか「別の季節」「有料サービスを利用する」などとありますね。
大掃除にかける時間もそれぞれの結果になっていますが、3時間以内とか、かたや3日以上なんで方もみえます。
我が家も2~3日かけてクタクタになるまで毎年大掃除をしています。
このアンケートでの設問で「一番やりたくない場所」というのがあり、ダントツで換気扇の回答が多かったです。

確かにキッチンなどの換気扇は油汚れがひどくて掃除もかなり大変です。
その次が窓や網戸となっております。
また大掃除を楽しく乗り切る工夫として一番多かった回答は「音楽を聞きながら」でした。

今の時代、スマホやスマートスピーカーが各家庭にもあり、また音楽ストリーミングも簡単に聞ける時代なのでお掃除中も好きな楽曲を聴きながら掃除をするっていうのは良いアイデアですね。
自分たちで出来る事と、プロに依頼することをしっかり切り分けて大掃除をするもの一つの手ですね。
エアコンクリーニングでご相談、ご質問などありましたらお気軽にどうぞ!
