情報サイトでの「おすすめ」と「ランキング」の罠

Blog

本日は、ちょっと大切なお話。

今はネット時代。

スマホも普及してインターネットが身近になりましたね。

私たちは何かを調べたり、購入しようしたいと思った時、インターネットで調べることが常になっています。

欲しい商品があれば店頭で現物を確認して、価格comなどで最安値を調べて一番安い買い物をしようとしています。

これは全然悪いことではないし、ごく当たりまえのことです。

昨今の物価高で、収入も中々増えないので節約することは大切なことです。

さて、ここでわれわれが気をつけないといけないことは、ネットでの情報の真偽を見定めることです。

アフィリエイトという言葉をご存知でしょうか?

アフィリエイトとは「成果報酬型広告」で、サイト(ホームページ)やブログなどの記事に貼ってある広告をクリックして商品購入に至ると、紹介者に対して成果に応じた報酬が得られるシステムです。

具体的に説明をしてみましょう。

今から私が「A」という商品を紹介します。

商品「A」の良い点、悪い点をいろいろと述べたて、そのサイトを見ているあなたにこの商品の購入を促すとします。

商品の説明がひととり終わり、サイトを読んでいる人がその商品を購入するために、その商品ページへ案内をします。

→ ご購入はこちら

→ 公式サイトで詳細を見る

などと、リンク先に飛ばします。

そしてこのリンクをクリックして商品が販売されているアマゾンや楽天などの商品ページに移り、そこであなたが買い物をしたとします。

すると私に商品売上の数パーセントが手数料として私の手にはいる仕組みになっております。

アフィリエイトも昔と比べていろいろ規制が厳しくなっていますので、良心的なサイトは「アフィリエイトをしています」といったような告知をして商品紹介をしています。

悪質なのは、いかにも公正な記事のように見せかけて、実はしっかりとしたアフィリエイトサイトだったりすることです。

アフィリエイトサイトで一番気をつけて頂きたいのは二つ。

一つ目は、商品やサービスなどの紹介をしているサイトです。

場合によってはサイトの運営者が実際に商品を購入して、紙芝居的なストーリー展開で、商品の到着から、開封、説明、使った感想などを写真と文章で丁寧に説明をしているサイトです。

本人が本心から良い商品だと思って紹介をしているのであれば、その人の感想なのでまったく問題ないとは思いますが、あきらかにアフィリエイトの手数料目的で、そのようなサイトを運営している人はかなりいるのが実情です。

アフィリエイトの広告を取り扱っているのは何社があり、例えばA8ネットというのは有名ですね。

このような広告会社ではいろんなジャンルの商品の広告を取り扱っており、クレジットカードから食品などたくさんの種類の広告を取り扱っております。

アマゾンや楽天なども自社でアフィリエイトを運営しておりますね。

良くもない商品をあたかも良い商品のように説明をして、詐欺まがいにな方法で手数料を稼ぐために作られたアフィリエイトサイトにはくれぐれも気をつけて頂きたいと思っております。

二つ目は、別のタイプのアフィリエイトサイトで、いわゆるランキングサイトと呼ばれるものです。

まったく根拠のないランキングをサイト運営者が勝手に作って、商品を紹介しているサイトです。

このランキングでは1位から3位は大体手数料がたくさん入る商品を掲載されているケースが多いですね。

ただ、最近は広告代理店でもこのようなランキング形式での商品紹介は禁止しているところもあります。

さて、なぜこのようなお話を今回したのかというと、エアコンに関しても毎日たくさんの記事が掲載されております。

エアコンと併せて、ハウスクリーニングもBLOG記事がとても多いです。

私はこれらの記事を仕事柄よく読んでいるのですが、中にはこちらのハウスクリーニングが良いとか言ってアフィリエイトリンクを貼っているサイトが多くあります。

人気のエアコンクリーニングはこちらとか、おすすめランキング、公式サイトはこちらなどと書かれているものは、そのほとんどがアフィリエイトサイトです。

アフィリエイトサイトを否定して訳ではなく、記事を読んでいる人がサイト運営者の利益確保のために書かれた記事を読んで、サイト訪問者が自分の望んでいない商品やサービスを受けてしまい、その後満足した結果が得られないなどと、後悔だけはして欲しくありません。

サイト内に書かれている記事の信憑性や、真偽を見定める目を持って頂いて各々のサイトの情報を上手に利用して頂ければと望んでおります。

エアコンクリーニングでご相談、ご質問などありましたらお気軽にどうぞ!