扇風機の片付け

Blog

まだまだ昼中は暑いですが、朝晩はひんやりとしてきました。

日中家にいればまだまだ扇風機を使う機会はありますが、朝晩しか家にいないような場合では扇風機はもう必要ないのかもしれませんね。

私も夏が終わった後には面倒ですがかならず家中の扇風機を掃除します。

9月22日のHint-Potの記事に扇風機の掃除の記事が載っていました。

元記事はこちら

掃除にあたって大事なことは電源を切ってコンセントを抜くこと。

当たりまえのことですが、とっても大切なこと。

ケガをしたり感電してはいけませんからね。

掃除の手順としては

①カバーやプロペラを取り外す

②掃除機やハケなどでホコリを除去する

③中性洗剤で薄めた液体、または重曹水を雑巾に浸して堅く絞って拭き上げる

④本体のモーター部分などには水気厳禁

面倒だなと思われるかもしれませんが、年に1度のお掃除。

ホコリで無っ黒になった扇風機を、そのまま来年に使いたくはないですね。

しっかりクリーニングして、来年はきれいな扇風機をつかいましょう!

<引用先>

夏物家電の片づけ 扇風機を来年も快適に使うための秘訣とは 掃除のプロが解説