介護ポストセブンのサイトにてエアコンに関する記事が掲載されておりました。
<引用元>

冬が来る前にする<カビ対策> 猛暑後の要注意場所「エアコン」「寝具」「クローゼット」の掃除法を徹底解説 (1/3)| 介護ポストセブン
猛暑で活躍した場所に潜むカビは、過ごしやすい秋になると増殖スピードがアップします。きちんと夏じまいをし、快適な冬を迎えるための3大カビ退治ポイントは、エアコン、寝具、クローゼット。お掃除のプロと専門家がコツを徹底解説します! 教えてくれた人...
ことらのサイトでは今年のような猛暑の季節のあとにひそむカビについて説明しています。
3大カビ退治ポイントとしてエアコン、寝具、クローゼットを挙げております。
本日はその3大ポイントのエアコンについて触れてみましょう。

本サイトでもたびたび取り上げておりますが、エアコンの内部にたまっている水分がカビ発生の大きな原因になることをこちらでも説明しております。
その予防のためにまずはフィルターの掃除をすすめています。エアコン本体にフィルターがついたままの状態で、掃除機をつかってホコリを吸い取ります。その後、取り外したフィルターはシャワーをつかって裏側から洗い流します。油汚れなどがある場合は中性洗剤の使用をおすすめしておりますね。表面からのシャワーも注意点が説明されております。

次にエアコン本体のよごれもおすすめしております。除菌剤を使用して本体の拭き掃除を行います。
そしてお掃除を済ましたあとにすべき大切なこと、それは換気をしながら30°の暖房運転を1時間行うこととあります。
暖房をつけることでエアコン内部の湿気を乾かすことができますからね。

またエアコンの真下には物を置かないことを推奨しております。なぜならカビの発生率が高いから。
さらにエアコン内部の清掃は専門業者に依頼することを推奨しております。
素人さんがむやみに内部まで掃除してしまうと故障の原因を作りかねないからですね!
エアコンクリーニングでご相談、ご質問などありましたらお気軽にどうぞ!
