エアコンから吹き出す「カビ風」

Blog

2023年9月22日付けのPRTIMESで大変興味深い記事があったので共有したいと思います。

今年の夏は本当に猛暑でまったの異常気象。

連日の暑さに相当まいったかと思います。

まだまだ10月も厳しい残暑の予測がされております。

さて、記事内ではエアコンのお掃除にてついて調べておられます。

・シーズン中にエアコンのお手入れをまったくしていないのは39パーゼント。

・エアコン稼働終わりの秋(9月~11月)に、自宅のエアコンのお手入れをしていないのは12パーセント。

・夏じまいの方法として「自分で洗浄剤やカビ・ニオイを抑えるスプレーを使ってエアコン内部のお手入れをする」が25%。

こちらの記事でも書かれていますが「これは実は間違ったお手入れ方法です。内部に残った洗浄剤で故障の原因につながる恐れがあります。」と。

多くの方はホームセンターなどで売られている「エアコン洗浄スプレー等を熱交換器にスプレーをして、キレイになったと思い込んでういるのではないのでしょうか?

エアコン洗浄スプレーを熱交換器に直接吹き付けると、ホコリやカビなどが内部まで押しやられてしまいます。

またエアコンクリーニングで壁に設置したままでの洗浄方法では、熱交換器の裏側までクリーニングができません。

こればかりはエアコンの構造上のそうなってしまいます。

エアコンを完全にクリーニングをするには、完全にエアコンを分解をして部品レベルでのクリーニングが効果的です。

壁にかかったままでは裏側までクリーニングすることができない熱交換器やドレンパン、ケーシングなどもひとつひとつ丁寧にクリーニングできますので、仕上がりはバツグンです!

Youtubeにエアコンから吹き出す「カビ風」の可視化映像が公開されております。

カビがエアコンからどのように吹き出されるのか是非ご覧ください。

エアコンクリーニングでご相談、ご質問などありましたらお気軽にどうぞ!

<引用元>

記録的猛暑日続いた今年の夏…エアコン稼働時間も増加傾向 10月も厳しい残暑予測、「夏じまい忘れ」に要注意!エアコンのプロ・パナソニック エアーマイスターが教えるエアコン夏じまい