本日のYahooニュースにてこんな記事か掲載されておりました。

沖縄県も梅雨も入り、西から順に梅雨に入っていきます。
雨の日が続くと、通勤や通学なども大変になってきます。
お母さん達にとっては洗濯が乾かない!といった悩みもでてきますね。
家の中には乾かない洗濯物だらけで、室内は余計に湿度が上がったりします。
さて、湿度が高いと様々な場所でカビなどが発生しやすくなってきます。

ジメっとしたり、暑くなってくるとエアコンの冷房をつけたくなってきます。
新品のエアコンであればよいのですが、何年もエアコンを使用して適切なクリーニングがされていないと、エアコンの内部にはカビが繁殖しており、黒カビで真っ黒になっていることがあります。
クリーニングされていないエアコンを久しぶりにつけると、内部に増殖されているエアコンからカビ菌が一気に吹き出してしまうことがあります。
これは気管支の弱い方や、ぜんそくをお持ちの方にとってはとっても危険なこと。
季節の変わり目だからと思っていた咳が実はエアコン内のカビのせいだったとは思わないかもしれません。

ひどい場合は入院ってことにもなりかねません。
先のサイトでは過敏性肺炎の発症しやすい条件が説明されています。
①築年数が経った木造の住宅
②風通しの悪い部屋
③梅雨時期などで湿度が高い
④エアコンなどのカビが生えやすい家電の稼働
ここで出来る簡単な対策としては、久しぶりにエアコンをつけるのであれば、自分で出来る範囲でのエアコンの掃除、そして換気を行いながらエアコンを動かす事です。

性能のよい空気清浄機などがあれば一緒に稼働させた方が尚良いです。
カビを吸入し続けることで慢性型の過敏性肺炎にもなりかねませんので、適切な時期に専門業者でエアコンのクリーニングをすることがあなたの健康維持にとってはとても大切なことになります!
エアコンクリーニングでご相談、ご質問などありましたらお気軽にどうぞ!
